2022年6月10日(金曜日)

今週のお花です!

2022年6月7日(火曜日)

今週のお花です(^^♪

 

2022年5月30日(月曜日)

 今週のお花です(^^♪

 

2022年5月23日(月曜日)

 

②舌で歯を押したり、舌を前に出す癖

 

 

舌癖がある子の場合 …

舌で前歯を押すことによって、指しゃぶりと同様に、

 

出っ歯 (上の前歯が傾斜して出ている状態) や

開口 (奥歯は噛み合っているのにも関わらず前歯が噛み合っていない状態)

 

になるリスクが高まります!

 

 

本来、口の中における舌の正しい位置は、

上の前歯の少し後ろにあり(スポット)

舌の奥は上のあごにくっついている状態です ↓

 

 

また大人でもきちんとスポットに舌がある方は少なく、

低位舌(舌の位置が下がっている)方はたくさんいます!

 

 

低位舌を治すことによって、口呼吸やいびきの改善

唾液の分泌量が増えるなど、口腔機能を高めることにも繋がりますので

みなさん日頃から舌の位置を意識してみてください(^^♪

 

 

 

2022年5月16日(月曜日)

今週のお花です☆彡

 

2022年5月12日(木曜日)

①指しゃぶり

 

指しゃぶりは生後2~4か月の赤ちゃんがほとんどしています。

ですが、指しゃぶりを続ける事によって歯並びが

悪くなることはご存じでしょうか?

 

目安としては3歳頃までにやめることができれば、

歯並びの悪影響は少ないといわれています!

 

しかし、それ以降も指しゃぶりが続いてしまうと

↓ 上の前歯が傾斜したり(出っ歯)

 

 

↓ 奥歯は噛み合っているのにもかかわらず

前歯が噛み合っていない状態(開口)

 

になっていく恐れがあります!

 

お子様の指しゃぶりが治らずお悩みの方は、

是非お気軽にご相談ください(^^♪

 

2022年5月9日(月曜日)

 

今週のお花です☆彡

 

 

❊ライラック
❊ユリ
❊ディアボロ
❊カーネーション

2022年4月28日(木曜日)

4月29日(金)~5月5日(木)はスタッフの有給消化の為

休診日とさせていただきます。

 

5月6日(金)より通常診療となります

ご不便おかけしますが宜しくお願いいたします。

2022年4月25日(月曜日)

 

今週のお花です☆彡

 

2022年4月21日(木曜日)

⑤親知らずが生えかけている

親知らずが横向きになっていたり、歯茎が覆っていると歯垢が溜まり刃歯茎が腫れます!
最近ではまっすぐ生えている人は少なくて横向きや斜めに生えている人が多いです。
そのため歯ブラシで落とすことができず腫れる事があります(*_*)

 

 

☆治療法

親知らずは、腫れたり治まったり繰り返すことが多く、

できるだけ早めに抜歯をしたほうがいいです!
特に女性は妊娠中などの時は抜歯が難しくなる時があります。

また周囲の歯の歯周病や虫歯など影響しますので

早めに抜歯することをおススメします(^^)